お久しぶりです。
皆さんは忘れ物をする事はありますか?自分はよくあって、少し困っています。
自分は手にメモを書いたりしているのですが見栄えがよくない上に、最近は消毒液をよく手にかけたりするのですぐに消えてしまいます。
なので他の方法で忘れ物対策をしようと思い、自分が計画していたり実行している事を備忘録的に書こうと思います。
電子メモを使う
皆さんは電子メモはご存知でしょうか?
電子メモは紙のメモと違い、大半の製品はボタンを押すとメモに書いた内容がすぐに消せるので便利で思いついたときに気軽にメモが取れるので便利です。
しかし、前述のようにボタンを押すとすぐに書いた内容が消えてしまうため、書いた内容が消えないようにロックできる機能がある電子メモがおすすめです。
リマインダーやメモアプリを使う
期日などが決まっている物事を忘れないようにする為にはリマインダーを設定する事がおすすめです。
私はメモやリマインダーを同期する事ができるGoogle Keepを便利なのでよく使っています。
Google Keepは無料で、Googleアカウントを持っていればAndroid、iOS、Webから利用する事が可能なので試してみるのもいいかもしれません。
バンドタイプのウェアラブルメモを使う

Amazon | wemo バンドタイプ(ベージュ) | wemo ウェアラブルメモ | 医療・衛生着小物
wemo バンドタイプ(ベージュ)が医療・衛生着小物ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
最近はバンドタイプで、腕に巻くような形式のウェアラブルメモもあるようです。
代表的な商品には「wemo」があります。
自分は電子メモとGoogle Keepを使っていてこのwemoは使った事がないのですが個人的に気になっているので紹介します。
メモに書かずに自分で覚えるという方法もあると思いますが、この方法では頭の中がその覚える事でいっぱいになってしまいます。
結論的にはこの記事で紹介している方法以外にも自分に向いている方法はあると思うので、自分にあった効率的な方法で忘れ物対策をした方がいいと思います。
コメント